50代にみられる肌の特徴
50代になると、20代や30代では感じられなかった肌の変化が現れ始めます。50代の肌にはどのような変化があるのか、その理由とともに詳しく解説します。
角質層が厚くなる
50代では、肌の角層が20~30代と比べて約20%厚くなるといわれています。角層の厚みが増す原因は、肌のターンオーバー(新陳代謝)の周期が遅れることにあります。
肌のターンオーバーとは、古い角質が剥がれ落ち、新しい肌細胞が生まれるプロセスのことです。30代では約28日周期が一般的ですが、50代ではこの周期が遅れ、約45日かかることもあります。つまり、50代になると古い角質が肌に長くとどまり、角層が厚くなってしまうのです。
角層が厚くなると、下記のような影響が生じます。
・肌のごわつきやざらつきを感じやすくなる
・肌がくすみやすくなり、疲れた印象を与えがち
・スキンケアアイテムが肌に浸透(※)しにくくなり、効果を感じにくくなる
また、ターンオーバーの周期の乱れは肌のバリア機能の低下を招き、乾燥や刺激への耐性を弱めます。そのため、50代の肌は、古い角質をやさしくケアしながら保湿をしっかり行うことが大切です。
※浸透:角層まで
乾燥しやすくなる
50代になると、女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」の分泌量が減少します。エストロゲンは、肌の弾力や水分保持に欠かせない重要なホルモンです。
エストロゲンが減少すると、肌に存在するセラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が十分に生成されなくなるため、肌の水分量が減少します。
さらに、皮脂分泌も減るため、肌のバリア機能が低下して外部刺激に敏感になる傾向があります。つまり、かゆみや赤みなどの肌トラブルが起きやすくなるのです。
乾燥した肌は、小ジワやもたつきを引き起こす原因にもなります。乾燥によって肌のハリを保つコラーゲンやエラスチンが減少し、肌の弾力や柔軟性が失われるためです。
50代の肌には、保湿を重視したスキンケアとともに、バリア機能をサポートする成分を取り入れることが大切です。
【50代】自分に合ったクレンジングの選び方
ここまで解説した通り、50代になると、20代や30代ではなかった肌の変化を感じやすくなるケースが多くなります。それにともない、これまで使っていたスキンケアアイテムが肌に合わなくなったり、十分な効果が感じられなくなったりする場合もあるでしょう。
では、50代の肌にはどのようなクレンジングが適しているのでしょうか。肌の悩みに対応するクレンジングの選び方を詳しく解説します。
自分に合ったタイプのクレンジングを選ぶ
クレンジングには、クリームタイプやミルクタイプ、オイルタイプなどさまざまな種類があります。肌質やメイクの濃さに合ったものを選ぶと良いでしょう。
下記に、各クレンジングのタイプとおすすめの方の特徴をまとめました。
クレンジングの種類 | おすすめの方 |
リキッドクレンジング | 普通肌の方、メイクが濃いめの方 |
ジェルクレンジング | 普通肌の方、やや濃いメイクをする方 |
クレンジングミルク | 敏感肌・乾燥肌の方、メイクが薄めの方 |
クレンジングクリーム | 乾燥肌の方、メイクが薄めの方 |
クレンジングバーム | 毛穴が気になる方、メイクが濃いめの方 |
クレンジングオイル | 脂性肌の方、メイクが濃いめの方 |
肌の乾燥が気になる方であれば保湿効果の高いクレンジングミルクやクレンジングクリームがおすすめです。
また、メイクが濃いめの場合は、メイクとなじみやすく洗浄力が高めのリキッドクレンジングやクレンジングオイル、クレンジングバームが適しています。
クレンジングの種類については、下記の記事で紹介しています。
「【肌別】クレンジングの種類と選び方は?肌に優しいメイクの落とし方」
保湿成分がたっぷり配合されたクレンジングを選ぶ
50代の肌は乾燥しやすいため、クレンジング選びでは「保湿力」が重要なポイントです。メイクを落とした後に肌がつっぱらず、しっとりとした感触が残るクレンジングを選びましょう。
おすすめの保湿成分には下記のようなものがあります。
・ヒアルロン酸
・セラミド
・コラーゲン
・スクワラン
パッケージにこれらの成分が記載されているかを確認し、保湿効果の高いものを選ぶとよいでしょう。
使いやすいクレンジングを選ぶ
クレンジングは、ほぼ毎日使うものだからこそ、使いやすさはとても重要なポイントです。いくら効果が高いクレンジングでも、使いにくいと感じると続けるのが難しくなります。
そこで、日々のスキンケアを無理なく快適に続けられるよう、自分に合った「使いやすい」クレンジングを選びましょう。
例えば、下記の特徴を持つクレンジングは、ライフスタイルや特定のニーズに応じて便利です。
・ダブル洗顔不要タイプ
クレンジングと洗顔が一度で済むため、時短ケアが可能なアイテム。疲れた夜などに、洗顔の手間を省きたい方におすすめです。
・マツエクOKタイプ
まつげエクステをしている方は、マツエクOKタイプを選ぶのがおすすめです。クレンジングオイルはマツエクの接着部分に影響を与える可能性がありますが、マツエクOKと記載されたものであれば使用できます。
・スパチュラ付き
クレンジングバームやクレンジングクリームを選ぶ際、スパチュラが付属している製品であれば衛生的に使えます。直接手で触れることなく、必要な量を清潔に取り出せるので、スキンケアを清潔に保ちたい方にぴったりです。
自分のライフスタイルに合ったクレンジングを選ぶことで、毎日のスキンケアがより快適になります。
50代におすすめのクレンジング
乾燥やくすみなどの年齢特有の悩みを抱えやすい50代は、クレンジングもこだわりをもって選びたいものです。
50代の肌悩みをサポートする成分を配合したおすすめのクレンジングを紹介します。
フェイシャリスト アドバンスルビーマセ
ルビーピンク色のなめらかなクリームが肌にやさしくなじみ、エイジングケア(※)をサポートするクレンジング&マッサージクリームです。
肌の上でとろけるように広がり、メイクだけでなく酸化した皮脂汚れも浮き上がらせて、すっきりと洗い流します。特に、乾燥やハリ不足が気になる50代の方におすすめです。
■主な成分と特長
・高純度スクワラン、センチフォリアバラ花エキス、カラー花酵母エキス(※)(保湿成分)を配合
・アドバンスルビーⅢ(※)(整肌成分)が、年齢肌(※)のキメを整え、健やかな肌に導く
・合成着色料、エタノール不使用
※エイジングケア:年齢肌にハリやうるおいを与えること
※カラー花酵母エキス:加水分解酵母
※アドバンスルビーⅢ:シアノコバラミン、ヘマトコッカスプルビアリスエキス、シャクヤク根エキス
※年齢肌:年齢を重ねた肌の乾燥やキメの乱れ
フェイシャリスト トリートメントマセa
メイクを落としながら肌をトリートメント(※)できる、クレンジング&マッサージクリームです。
コクのある高純度スクワラン配合クリームが肌にしっとりとなじみ、なめらかな指すべりのテクスチャーに変化。心地よくマッサージしながら、毛穴に詰まった皮脂やメイク汚れを浮かせてやさしくオフします。特に、乾燥や毛穴の目立ちが気になる方におすすめです。
■主な成分と特長
・センチフォリアバラ花エキス、カラー花酵母エキス(※)が肌にうるおいを与える
・3種のエモリエント成分(※)が肌を豊かなうるおいで包み込み、もっちりとした素肌へ導く
・合成着色料、エタノール不使用
※トリートメント:肌を整えること
※カラー花酵母エキス:加水分解酵母
※3種のエモリエント成分:ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、セラミドNP
まとめ
50代は、肌のターンオーバー周期の乱れや乾燥、バリア機能の低下など、年齢特有の悩みが増える時期です。そのため、クレンジング選びはスキンケアの中でも特に重要なポイントとなります。
クレンジングを選ぶ際は、自分の肌質やメイクの濃さに合ったタイプを選ぶだけでなく、保湿成分がたっぷり配合されたものなどを選ぶことが大切です。また、使いやすさやライフスタイルに合う製品を選ぶと、毎日のスキンケアを無理なく続けられます。
自分の肌に合ったクレンジングを取り入れて、健やかで輝く素肌を目指しましょう。