毛穴が詰まる原因は?
毛穴が詰まる原因は、皮脂や古い角質、加齢などがあげられます。まずは、毛穴が詰まる原因について詳しく解説します。
皮脂が過剰に分泌する
本来、皮脂は肌を守るはたらきがあるため、肌の状態を保つためには重要です。しかし、皮脂が過剰に分泌されると、毛穴が詰まりやすくなり、雑菌の増殖も引き起こしてしまいます。
皮脂の分泌が過剰になる原因は、洗顔のし過ぎや、紫外線による乾燥、ホルモンバランスの乱れなどです。脂質や糖質の摂り過ぎも、皮脂の過剰分泌を促してしまうため注意しましょう。
肌のターンオーバー周期が乱れる
古い角質は一定の周期で剥がれ落ちて、新しい角質へ生まれ変わります。このサイクルを肌のターンオーバーの周期といい、健やかな肌の維持には欠かせません。
しかし、肌のターンオーバーの周期が乱れると、古い角質が溜まって角栓ができやすくなり、毛穴が詰まりやすくなってしまうのです。毛穴に詰まった角栓は、空気に触れると酸化して黒いぽつぽつとした状態に変化します。
肌のターンオーバーの周期が乱れる原因は、加齢、睡眠不足、栄養不足、血流の低下、ストレスなどといわれています。毛穴の詰まりが気になる方は、生活習慣の見直しも検討してみてください。
加齢により肌がもたつく
肌の弾力を生み出すコラーゲンやエラスチンは、加齢とともに減少します。年を重ねるとこれらの成分が減少し、肌のハリが失われてもたつきやすくなります。
加齢により肌がもたつくと、丸い毛穴が縦長に伸びてしまいます。表情筋の衰えも肌のもたつきにつながり、毛穴が広がりやすくなるため注意が必要です。
大きくなった毛穴は、皮脂や古い角質などが詰まりやすい状態です。加齢を防ぐことは難しいので、日頃から皮脂や古い角質のケアを行い、健やかな肌を目指しましょう。
肌の汚れが残っている
洗顔が不十分で、肌に汚れが残っていると角栓ができやすくなるため注意が必要です。角栓は毛穴の詰まりを悪化させてしまいます。皮脂と古い角質が混ざり合ったものが、酸化して黒くなることで、余計に毛穴の詰まりが目立ってしまいます。
日頃のクレンジングで、角栓を予防するためにメイクや皮脂汚れをしっかり落とすことを習慣にしましょう。
また、毛穴の詰まりが気になるときは、適切なクレンジングや洗顔ができているか、もう一度確認してみることをおすすめします。
毛穴詰まりをケアする方法
毛穴の詰まりをケアするには、適切な方法でスキンケアを行う必要があります。ここからは、毛穴詰まりをケアする方法をご紹介します。
クレンジングを使う
メイクを落とさないと毛穴詰まりを引き起こし、ニキビや吹き出物の原因になってしまいます。
特に、ファンデーションや口紅などには、油分やワックスなどの油性成分が含まれていることが多く、通常の洗顔だけでは汚れを落としきれません。
そのため、メイクになじみやすいオイルクレンジングで汚れをしっかり落としましょう。クレンジングをする際は、肌に負担をかけないように、短時間でやさしくオフすることが大切です。
さまざまな種類のクレンジング料がありますが、毛穴詰まりが気になる場合は、オイルクレンジングかジェルクレンジング、バームタイプのものが適しています。
オイルマッサージをする
毛穴詰まりが気になるときは、クレンジングと合わせてオイルマッサージを行うのもおすすめです。皮脂とオイルが混ざり合うことで、角栓を取り除きやすくします。オイルマッサージの方法は下記の通りです。
【オイルマッサージのやり方】
1.クレンジングと洗顔でメイク汚れを落とす
2.ホットタオルを顔にのせ、毛穴を開く
3.ベビーオイルやホホバオイルを清潔な手に取り、角栓が気になる部分へ塗布する
4.指先を使い、軽い力で丁寧にマッサージをする
5.ポロポロと角栓が取れたら、オイルをコットンなどでやさしく拭き取る
6.洗顔する
鼻などの細かい部分にオイルを塗布する際は、綿棒を使用すると毛穴の汚れを取りやすくなります。また、肌への負担を抑えるために、マッサージは毎日ではなく、週に1~2回程度の頻度で行いましょう。
オイルパックをする
マッサージによる摩擦を避けたい方には、オイルパックがおすすめです。オイルパックのやり方は下記の通りです。
【オイルパックのやり方】
1.クレンジングと洗顔でメイクと汚れを落とす
2.適量のオイルを手に取り、顔全体に塗布する
3.5~10分放置する
4.オイルをやさしく拭き取ってから、いつも通りに洗顔をする
オイルを塗布した際、マッサージをしながら肌になじませても問題ありません。入浴中に行えば、蒸気で毛穴が開きやすくなり、毛穴の詰まりを解消しやすくなります。
また、ラップで顔全体を覆ってから湯船に浸かると肌が柔らかくなるので、さらに角栓を取り除きやすくなります。
徹底した保湿ケアを行う
肌が乾燥すると皮脂が過剰に分泌されて、毛穴詰まりの原因になってしまいます。皮脂の分泌量を整えるために、洗顔後はすぐに保湿ケアを行いましょう。特に、洗顔後の肌は毛穴が開きやすくなっているので、化粧水で肌をキュッと引き締めることが大切です。
保湿ケアを行う際は、自分の肌タイプに合ったスキンケア用品を選びましょう。保湿の手順はスキンケア用品によっても異なる場合がありますが、「化粧水→美容液→乳液→クリーム」の順で使用するのが一般的です。適量を顔全体に馴染ませて、肌にみずみずしいうるおいを与えましょう。
肌質に合ったスキンケア製品の選び方については、下記の記事で詳しくご紹介しています。
「自分に合わない化粧品の見分け方|肌質別・おすすめのスキンケア法!」
酵素の洗顔料を使う
毛穴の詰まりを解消するには酵素洗顔もおすすめです。酵素洗顔とは、タンパク質を分解する酵素が含まれた洗顔料です。酵素洗顔を使うと、洗顔のみでは落としきれない古い角質や角栓も取り除けます。
酵素洗顔で洗った後は、化粧水と乳液でしっかりと保湿をして肌にうるおいを閉じ込めます。
酵素洗顔を使うならシーボンの「フェイシャリスト ファーメントパウダーa」がおすすめです。シーボンの「フェイシャリスト ファーメントパウダーa」は、タンパク質を分解するプロテアーゼ(整肌成分)を配合した酵素洗顔です。古い角質などのタンパク質汚れを分解し、つるつるとした素肌を目指せます。
また、マンニトール(保湿成分)を配合しているので、肌のうるおいをキープしながら洗顔できます。やさしく不要な汚れをオフするため、毎日使用できるのもポイントのひとつです。
刺激を抑えながらすっきりと落としたい方にもおすすめです。
日頃のお手入れにシーボンの「フェイシャリスト ファーメントパウダーa」をぜひご活用ください。
毛穴詰まりで注意しておくべきポイント
毛穴詰まりのないつるつるの肌を目指すには、生活習慣やスキンケア方法を見直すことも重要です。最後に、毛穴の詰まりで注意すべきポイントをご紹介します。
ライフスタイルを見直す
不規則な生活や無理なダイエット、喫煙などでホルモンバランスが乱れると、ターンオーバーの周期に影響が出てしまいます。ターンオーバーの周期が乱れると、毛穴が詰まりやすくなるため、生活習慣を見直すことが重要です。
ストレスを溜めない、栄養バランスの良い食事を心がける、適度な運動を続けるなど、体の内側からケアする習慣を取り入れましょう。
食事面では、脂質や糖質の摂り過ぎに注意し、タンパク質やビタミン、ミネラルを積極的に摂取するのがポイントです。
また、ストレス解消に音楽を聴いたり、ゆっくりと湯船に浸かったりすると良いでしょう。運動不足が気になる方は、軽いストレッチやウォーキングなどがおすすめです。
適切な方法でクレンジング・洗顔をする
肌に負担をかけないように、メイクをしている状態をなるべく短くするのもポイントです。長時間メイクをしていると、メイクや汚れが蓄積し、毛穴の詰まりを引き起こしてしまいます。そのため帰宅後や入浴時には、メイクや汚れをしっかり落としましょう。
また、汚れを落としやすくするために、クレンジング前にホットタオルで肌を温めておくのもおすすめです。スチーム効果で皮膚が柔らかくなり、毛穴の汚れが落ちやすくなります。
クレンジング後は、洗顔料を泡立ててから、たっぷりの泡でやさしく洗いましょう。必要なうるおいを洗い流さないよう、30~32℃のぬるま湯を使用することがポイントです。また、洗い残しがないよう、丁寧にすすぐことも意識しましょう。
また、洗顔料は泡立ちが良く、毛穴の奥の汚れまで吸着してくれる炭や泥などの成分が配合されたものがおすすめです。皮脂の分泌量が多い、小鼻やあごなどの毛穴詰まりなどに有効です。
肌を傷めるケアを行わない
洗顔時に強くこすると肌にダメージを与えてしまうため、たっぷりの泡でやさしく洗うようにしましょう。
毛穴パックも使い過ぎると肌を傷める原因になるため注意が必要です。手軽に毛穴の汚れをケアできますが、使用頻度が高いと毛穴が広がりやすくなる場合があります。広がった毛穴に汚れが蓄積されやすくなるので、適度な頻度で毛穴パックを行いましょう。
また、指で角栓を押し出すのも、周囲の肌を傷つけてしまうため避けてください。汚れた手で角栓を押し出すと、炎症を引き起こす可能性が高まり、肌トラブルの原因になりかねません。無理に角栓を押し出すと、毛穴が広がり毛穴詰まりを起こしやすくなるため気を付けましょう。
目立つ毛穴の原因や対処法については下記の記事で詳しく解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。
「毛穴の開きが気になる理由は?原因や対策法について徹底解説」
しっかり保湿をする
洗顔後のスキンケアで大切なことは、しっかりと保湿をして毛穴をケアすることです。肌が乾燥すると、皮脂分泌が盛んになり毛穴が開きやすくなります。開いた毛穴に汚れが溜まり、角栓ができる原因となりかねません。
化粧水で水分を補った後は、肌が乾燥しないようにクリームや乳液でうるおいを閉じ込めることが重要です。毛穴の詰まりが気になる方は、ヒアルロン酸やセラミド、スクワラン、エラスチンなどの保湿成分がたっぷりと配合されているスキンケア製品を選びましょう。
保湿成分の種類やスキンケアのポイントが知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
「敏感肌・乾燥肌の人必見!保湿成分の種類とスキンケアのコツを紹介」
まとめ
毛穴の詰まりは、皮脂の過剰分泌や肌のターンオーバーの周期の乱れ、加齢、汚れの蓄積などにより引き起こされます。毛穴の詰まりを解消するために、クレンジングを使い、保湿ケアを行うことをおすすめします。
酵素洗顔は、洗顔のみよりも汚れを落としやすい性質があるので、毛穴の詰まりが気になる方はぜひ試してみてください。適切なスキンケアを心がけ、生活習慣を見直して、健やかな肌をキープしましょう。