肌のうるおいが不足する原因は?うるおいをキープする方法

肌のカサつきや粉っぽさ、くすみなどは、うるおい不足が招く代表的な肌トラブルです。見た目だけでなく、化粧ノリやメイク崩れなどの原因にもなるため、人によっては他者の視線が気になってしまうこともあるでしょう。 肌のうるおいを保つには、適切なスキンケアを心がけたり、生活習慣を整えたりすることが大切です。今回は肌のうるおいが不足する原因や、健やかな肌を保つための方法について解説します。


この記事は約7分で読み終わります。

ランキングバナー

肌のうるおいを保つメカニズムとは

肌のうるおいは、「皮脂膜」「天然保湿因子(NMF)」「細胞間脂質」の3つの保湿因子によって保たれています。これらの構成要素は、肌のバリア機能を保つために重要な役割があり、肌表面にある表皮の一番上の角層に存在しています。それぞれの特徴は下記の通りです。

・皮脂膜
皮脂膜は角層の表面にあり、油の膜のように肌を覆い水分が蒸発しないよう肌を保護しています。皮脂が少なすぎるとカサつきやすくなり、肌を保護する力が低下してしまいます。

・天然保湿因子(NMF)
角層細胞に存在する天然保湿因子(NMF)の約半分はアミノ酸で構成されています。水との親和性が高く、角層細胞のなかで水分を保つはたらきがあります。

・細胞間脂質
細胞間脂質の主成分はセラミドです。ほかにも、コレステロールや脂肪酸などがあり、細胞間で水分をつかまえる役割があります。また、細胞間脂質は角層で何層にも重なっていて、うるおいの約80%以上をキープしているのが特徴です。さらに、細胞同士をつなぐ役割もあり、外部刺激の侵入を防ぎます。

肌のうるおいが不足する主な原因

肌が乾燥する原因として普段のスキンケアや紫外線、生活環境などが関係しています。ここでは肌のうるおいが不足する主な原因を紹介します。

過剰なクレンジング・洗顔

しっとりとしたなめらかな質感の肌は、皮脂膜のバランスが整っている状態です。しかし、過剰なクレンジングや洗顔を繰り返していると、必要な皮脂まで洗い流してしまうおそれがあります。

また、肌トラブルを防ぐために、肌に付着したほこりや皮脂汚れなどを落とすことは重要ですが、洗浄力が強すぎるクレンジングや洗顔料を使うことはおすすめできません。

さらに、1日に何回も洗顔をしたり、ゴシゴシこすって摩擦が発生したりすると、うるおいを落とし過ぎてしまい、肌の乾燥を招きやすくなります。

保湿不足

うるおいをキープするには、しっかりと保湿することが大切です。保湿をしているつもりでも化粧水の量が少なければ、うるおいを保つことが難しくなります。とはいえ、肌を保護するためには水分だけでなく適度な油分も必要です。

ただし、適量のスキンケアアイテムを使っていても、洗顔後すぐに保湿しないと乾燥しやすくなるため注意が必要です。肌表面の水分が蒸発するだけでなく、肌内部のうるおい成分も一緒に失われてしまいます。

また、肌質に合わないスキンケアアイテムを使っている場合も、うるおいが不足しやすくなる原因になります。肌の状態をしっかりと確認してから適切なものを選びましょう。

紫外線

紫外線を浴びると肌のターンオーバーの周期が短くなり、水分の少ない未成熟な細胞が角層で形成されます。未熟な細胞のままでは十分な水分を保持することができず、うるおい不足につながることがあるのです。

また、肌は紫外線が肌内部に侵入しないよう、角質を厚くしようとはたらきかけます。その際、古い角質が剥がれ落ちず、蓄積されて角質肥厚が進んでしまうため、肌がゴワつきやすくなるのです。

さらに、紫外線は肌のハリや弾力に影響するコラーゲンや、エラスチンにもダメージを与えてしまいます。

季節や室内の環境

空気が乾燥していると、肌のうるおいが失われやすくなります。特に、秋や冬は湿度が低く、空気が乾燥しやすい環境のため、肌のカサつきを感じやすいです。また、室内で暖房を使うことが多いと、部屋の温度が上がり肌の乾燥を招きやすくなります。

とはいえ、夏でもエアコンが効いた部屋に長時間いる場合は、冷房や除湿によって空気が乾燥しやすくなるので注意が必要です。

肌のうるおいをキープする方法

肌のうるおい不足を防ぐために、肌にやさしい使いごこちの洗顔や紫外線対策、スキンケア を見直すことも大切です。ここでは肌のうるおいをキープする方法を紹介します。

肌にやさしくクレンジング・洗顔をする

肌のうるおいを保つために、丁寧なスキンケアを心がけましょう。ポイントは、クレンジングや洗顔で必要な皮脂まで落とさないことです。特に洗顔をする際は、摩擦が起きないようたっぷりの泡でやさしく洗いましょう。

また、クレンジングは肌状態やメイクの濃淡に合わせて使い分けることが大切です。薄づきのメイクであれば、洗浄力が強くなくてもメイク料は落とせます。

肌に負担をかけたくない方は、保湿成分配合の洗顔料を使うとよいでしょう。洗浄成分がアミノ酸のものを使用するのもおすすめです。

保湿力のあるスキンケアアイテムを使う

うるおい不足を感じたときは、いつもより念入りに肌のお手入れをしましょう。基本的には化粧水で水分を補給した後、乳液やクリームの油分でうるおいを閉じ込めるようフタをします。ただし、パッティングをすると肌への刺激となるため、やさしくなじませるのがポイントです。

また、おすすめの保湿成分としては、ヒアルロン酸やセラミドなどが入っているスキンケアアイテムを選ぶとよいでしょう。

それでも乾燥が気になるときは、美容液を活用するのもおすすめです。多すぎて選べないという方は、下記のアイテムをぜひ参考にしてみてください。

シーボン CHエッセンス MDa【医薬部外品】

シーボン CHエッセンス MDa
シーボン CHエッセンス MDaはトロリとした使用感で、ツヤのあるみずみずしい肌へ導く薬用保湿美容液です。6種類のヒアルロン酸をはじめ、リピジュア®(※)、スクワランなどの16種類の保湿成分を配合しています。また、グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)が肌にうるおいを届け、理想的な肌へ導きます。

シーボン CHエッセンス MDaについてはこちら

※リピジュア®:日油(株)の登録商標。ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液

シーボンルミナス モイストアドバンスセラム

シーボンルミナス モイストアドバンスセラム
シーボンルミナス モイストアドバンスセラムは、弾むようなハリ肌へ導く美容液です。スプリングシグナルEX(※)、エリンギウムマリチムムカルス培養液、ピクノジェノール®(※)、キハダ樹皮エキス(保湿成分)を配合しています。しっとりとした使い心地の美容液で、肌にやさしくうるおいを与えます。

シーボンルミナス モイストアドバンスセラムについてはこちら

※スプリングシグナルEX:ラミナリアディギタータエキス、加水分解酵母、加水分解コメヌカエキス、アラリアエスクレンタエキス、センチフォリアバラ花エキス、加水分解コメエキス
※ピクノジェノール®:フランスカイガンショウ樹皮エキス

シーボン アセンディングエッセンス MDa【医薬部外品】

シーボン アセンディングエッセンス MDa
シーボン アセンディングエッセンス MDaは、乾燥しがちでデリケートな肌の方でも使いやすい薬用美容液です。

たっぷりと肌にうるおいを与えて、健やかな肌をキープします。乾燥や刺激によるダメージから肌を守るシソエキス(保湿成分)や、うるおい成分であるセラミドも配合されているので肌のバリア機能もサポートします。

また、アラントイン(有効成分)も含まれているので、肌荒れが気になる方にもおすすめです。

シーボン アセンディングエッセンス MDaについてはこちら

保湿ケアの方法やアイテムについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

保湿ケアで乾燥肌対策!正しい保湿方法とおすすめアイテム

紫外線対策をする

紫外線は季節や天候に関係なく、年間を通して降り注いでいます。季節によって紫外線量は異なりますが、少しずつ肌に蓄積されていくため注意が必要です。

また、外出時や晴れの日だけでなく、屋内にいるときや曇りの日でも紫外線は降り注いでいるので、しっかりと紫外線対策をしましょう。日やけ止めだけでなく日傘や帽子、長袖の衣類を着るなど、工夫しながら紫外線から肌を守ることが大切です。

乾燥対策をする

肌のうるおいを保つために、部屋の乾燥対策も行いましょう。肌のつっぱりを感じたときは、すでに肌の乾燥が進んでいる可能性があるため、部屋の空気が乾燥しないように加湿を心がけることが大切です。

また、冬だけでなく夏もエアコンを長時間使うときは、乾燥しやすいので注意が必要です。湿度が50~60%になるように調整しながら、快適な環境をキープしましょう。

加湿器を使えば、簡単に快適な湿度を保てます。もし持っていない場合は洗濯物を部屋干ししたり、水を入れたコップを置いたりするのもおすすめです。

まとめ

肌のうるおいは健やかな肌を保つために重要です。肌のうるおいが不足していると、さまざまな肌トラブルを引き起こすおそれがあります。うるおい不足の原因として、乾燥や紫外線、間違ったスキンケアなどが考えられます。

うるおいのある健やかな肌を目指すために、保湿力のあるスキンケアアイテムを取り入れたり、生活習慣を見直したりするなど心がけましょう。

ランキングバナー