50代で肌が綺麗な人を目指す方法|スキンケア・食生活・ライフスタイルのポイント

50代になるとシミやシワ、もたつきなどの年齢にともなう変化が現れ始めます。若々しい肌であり続けたいと思っても、若いころと同じようなスキンケアでは現在の肌には合わない可能性もあるでしょう。今回は、50代でも肌が綺麗な人と思われるためにおすすめのスキンケアや食生活、ライフスタイルのコツについて紹介します。


この記事は約8分で読み終わります。

50代で肌がきれいな人になる方法【スキンケア編】

毎日行うスキンケアだからこそ、適切な方法で続けることが50代でも肌を綺麗に保つためのポイントです。

【ポイント1】やさしく丁寧にクレンジング・洗顔をする

50代で“肌が綺麗な人”と思われる肌になるためには、まず丁寧なクレンジングや洗顔を心がけましょう。肌に付着した汚れを落とそうとしてゴシゴシこするのは、避けたい行動です。肌の厚みは平均2mmほどで、顔に限るとさらに薄いことが多いため、刺激が強すぎてしまいます。肌表面に摩擦が起こりやすくなり、肌の乾燥や肌荒れなどを招きやすくなるのです。

乾燥や肌荒れによって、皮膚のターンオーバーの周期が乱れると、メラニン色素が排出されず肌内部に滞ってしまいます。

シミやくすみの原因になりかねないため、スキンケアを行う際は摩擦を起こさないようにやさしく洗いましょう。また、クレンジング料や洗顔料は多すぎても少なすぎても良くありません。パッケージに記載されている適量を守って使用しましょう。

さらに、洗顔料を泡立ててからたっぷりの泡で洗うのもポイントです。小鼻のきわなど、洗いにくい部分は指の腹を使ってしっかりと汚れを取り除きましょう。

洗顔方法について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
洗顔の上手な泡立て方とは?適切な洗顔方法やNG例を紹介

【ポイント2】スキンケアは保湿を重視する

50代になると皮脂量が減少して乾燥を招きやすくなるため、しっかりと保湿しましょう。肌が乾燥するとカサカサしたり、ゴワついたり、粉が拭くなどの不快な状態が現れることがあります。

特に洗顔後は肌が乾燥しやすい状態なので、素早く保湿することが大切です。化粧水をコットンや手のひらにたっぷりととり、顔の中心から外側に向かってやさしく肌になじませましょう。

最後に乳液やクリームでうるおいにフタをします。乾燥しやすい目元や口元、まぶたなど皮膚の薄い部分は念入りに行うことが大切です。

またいつものスキンケアに美容液を追加するのもおすすめです。「ハリや弾力」「美肌」など、気になる肌悩みに合わせた成分が含まれるものを選ぶと良いでしょう。美容液は化粧水をたっぷり塗った後に、適量使用してください。

【ポイント3】UV対策を行う

紫外線は天候に関係なく、年間通して降り注いでいます。紫外線を浴び続けると、シミやくすみの原因になるメラニンという色素が作り出されるため、毎日のUV対策を徹底しましょう。

普段から日やけ止めを塗ったり、日傘をさしたり、帽子をかぶるなどして紫外線から肌を守ることが大切です。また、目から紫外線が入ることでもメラニン色素が作られてしまうため注意が必要です。UVカットのサングラスをかけるなど、目のケアも行いましょう。

【ポイント4】自分の肌に合う化粧品を使用する

肌質に合わないものを使用すると、肌の乾燥を招きやすくなります。そのまま使い続けると、肌荒れや赤みなどの肌トラブルが生じるおそれがあります。

特に、50代は皮脂分泌量が減少傾向にあるため、若いころに比べて肌が乾燥しやすい状態です。うるおいをキープするために、しっかりと保湿できるスキンケアアイテムを選びましょう。

ご自身の肌タイプがわからない方は、下記の記事も参考にしてください。
【肌タイプがわからない人必見】肌タイプの見分け方とスキンケアの注意点

50代で肌がきれいな人になる方法【食生活編】

普段の食事を見直して体の内側からケアすることも、綺麗な肌を保つためには欠かせません。ここでは、50代で肌が綺麗な人になるために心がけたい食生活のポイントを紹介します。

【ポイント1】腸を整える食品を積極的に摂る

健やかな肌を目指すために、腸内環境を整える食品を積極的に摂りましょう。腸内環境が悪くなると、老廃物が排出されにくくなるため、肌荒れの原因につながります。

肌の調子を整えるために、食物繊維や発酵食品などを意識して摂取しましょう。腸内環境を整えるはたらきがある食品は下記の通りです。

・いも類(さつまいもなど)
・野菜類(ごぼう、きゃべつ、玉ねぎなど)
・きのこ類(しいたけ、きくらげなど)
・海藻類(わかめ、寒天など)
・乳製品(ヨーグルト、チーズなど)
・発酵食品(キムチ、納豆、ぬか漬けなど)

これらの食品をこまめに摂取して、腸内環境を整えましょう。

【ポイント2】健やかな肌を作る食品を摂取する

肌に必要な栄養を届けるために、栄養価の高い食材を摂取することも大切です。健やかな肌を作るたんぱく質や美肌づくりをサポートするビタミン、ミネラルを豊富に含む食材を中心に摂取しましょう。鮮度の良い肉や魚、卵、大豆、旬の野菜や果物などを積極的に摂取して、肌に必要な栄養を補うことがポイントです。

ただし、ファストフードやお菓子などを食べる頻度が高いと、ビタミンやミネラルが不足しやすくなり、栄養が偏りやすくなります。肌荒れの原因につながるため、栄養価の高いさまざまな食品を選び、栄養バランスの良い食生活を心がけましょう。

【ポイント3】たくさん水を飲む

美しい肌を目指すために、水分補給を意識的に行いましょう。水分をたくさん摂ることで、血行が良くなり肌に必要な栄養素や酸素などが肌のすみずみまで行き渡りやすくなります。

ターンオーバーの周期も整いやすくなり、老廃物を排出しやすい体質に近づけます。水分補給するときのポイントは下記の通りです。

・水分摂取量の目安は約1.5~2L/日
・30分おきに、こまめに水分補給する
・なるべく常温の飲み物を選ぶ

【ポイント4】よく噛んで食べる

綺麗な肌をキープするために、食事をするときはよく噛んで食べましょう。顔の筋肉は年齢とともに衰えやすくなり、肌がもたつく原因になりかねません。食事中に意識して噛むようにすると表情筋を鍛えられるため、噛む習慣を身につけましょう。

50代で肌がきれいな人になる方法【ライフスタイル編】

50代で肌がきれいな人になるには、スキンケアや食生活だけでなく、ライフスタイルを整えることも大切です。ここでは、普段から意識したい生活習慣のポイントを紹介します。

【ポイント1】身体を冷やさない

血行を促進するために、身体を冷やさないように注意しましょう。身体の冷えをそのままにしておくと、肌トラブルの原因になりかねません。めぐりが滞りやすくなり、肌のターンオーバーの周期も乱れてしまいます。

また、肌に良い食材を摂り入れても、血液量が少なければ肌に必要な栄養分を届けることができません。栄養不足になると、シミやくすみ、ニキビなどの肌トラブルが起こりやすくなります。身体を冷やさないための対策をみていきましょう。

入浴を習慣化する

暑い日や時間が取れないときは、シャワーで済ませたくなる方も多いですが、肌のためには毎日湯船に浸かることが大切です。

体の芯からじっくりと温まることで、血行が良くなり必要な場所へ栄養分を届けることができます。体が温まり新陳代謝が高まると、肌のターンオーバーの周期が整いやすくなり、肌の調子に良い影響をおよぼします。

白湯を飲む

白湯を飲むと体が温まりやすくなり、血行を促進するはたらきがあります。血行が良くなると、体内の老廃物が排出されやすくなり、肌のターンオーバーの周期を整えることができます。また、朝起きてからすぐに白湯を飲むことで、1日の代謝を高められるでしょう。

【ポイント2】適度に運動する

運動すると体が温まり、全身の血行が良くなることで、必要な場所へ栄養を届けることができます。また、運動により汗をかくことで、汗とともに古い角質や汚れなどの老廃物が排出されやすくなるため、肌荒れの防止になります。

1日60分程度を目安に、ウォーキングや軽い筋トレなど、適度な運動を取り入れましょう。

【ポイント3】良質な睡眠をとる

美しい肌を目指すためには、良質な睡眠も重要です。睡眠時間だけでなく、睡眠の質にも着目しましょう。

質の高い睡眠をとると、寝ている間に分泌される成長ホルモンが活発になります。成長ホルモンにはターンオーバーの周期を整えるはたらきがあるため、肌に良い影響を与えます。質の良い睡眠をとるために、下記のポイントを意識しましょう。

・寝る直前にスマートフォンやPCの画面を見ない
・寝る3時間前までに夕食を済ませておく
・湯船に浸かって体の芯から温める
・寝る前はカフェイン入りの飲み物(コーヒー、紅茶など)を控える

【ポイント4】ストレスを発散する

ストレスがかかると交感神経が優位になり、皮膚の血管の収縮や、免疫機能の低下を招くおそれがあります。

肌のバリア機能の低下や肌のターンオーバーの周期が乱れると、肌トラブルの原因になりかねません。ストレスにより皮脂の分泌量も増えやすくなり、肌荒れを引き起こしやすくなるため、適宜気分転換を図りましょう。

ストレスを溜めないように、ゆっくりとお風呂に入ったり、ストレッチをしたり、読書するなど、自分に合った方法で試してみてください。

まとめ

肌の衰えを感じやすい50代の人でも、スキンケアや食生活、ライフスタイルを見直すことで、綺麗な肌をキープすることは可能です。丁寧なスキンケアやUV対策、自分の肌質に合った化粧品を使用するなど意識しましょう。

ほかにも、腸内環境を整える食品や栄養価の高い食材を、積極的に摂取することも大切です。食事だけでなく運動や睡眠、ストレス対策も無理なく続けていきましょう。